離島留学生インタビューその9

3年間自分の足で動き、久米島に自分の手で触れ続けた夏鈴は、非常にあたたかみのある人物でした。

 

・自己紹介を!

大阪出身、普通科3年の夏鈴です。

 

・久米高を知ったきっかけは?

中学校の修学旅行で沖縄に行って、沖縄に住みたいと思ったのがきっかけ。そこからネットで沖縄の高校を調べてたら久米島高校を見つけました。

 

・久米島高校の特徴は?

クラスの人数が少ないから先生との距離が近くて、先生と1対1になれる時間が多いところがいいところだと思います。

 

・印象に残ってる学校行事は?

今年の文化祭が楽しかったかな、ダンスの振り付け考えたり。

2年の時はコロナで行事が無かったから、3年生はやりたいことを自分たちで探して、踊りを一緒に教え合ったりしたことが楽しかったです。

 

・じんぶん館のいいところは?

近くに友達がいるから暇になっても友達の部屋に行ってゆんたく(おしゃべり)できたり、「海行こう」って誘ったりもできて、遊び相手がすぐ近くにいることがいいところだなぁって思います。

 

・ハウスマスターはどんな存在?

寮のイベントとか行事はいつもマスターが企画したり、裏で支えてくれてるから寮生にとっては大事な存在だなって思ってます。

 

・寮生活で大変だったことは?

やっぱり親が近くにいない分、生活費とかそういうお金のやりくりが大変だなって思いました。

 

・寮生活で困ったことは?

湯船につかれないところ。浴槽ないって聞いた時、結構絶望やった。

寮で3年間浸かってないから、家帰ったら幸せだった笑

 

・島にはどうやって馴染んでいった?

沖縄の文化とかあるし、久米島は島だから絆が強いわけであって、友達も島外の人に対してちょっと壁があるのかな?って一年目は感じてたけど、2年生になってからそれがなくなった。気付いたら普通に自分も島人のように接してて、これといった馴染み方はないけど、いつのまにか時間が解決してくれるかなって感じ。

 

・島親さんはどんな存在?

部活を辞めるときとか、ひとりで悩んでたけど身近な親である島親さんたちに相談して、助けられたりしてました。

 

・進路は?

東京の語学系の専門学校に進学します。

 

・どうして語学系?

久米島にある韓国料理のお店で韓国語を教えてるっていうのを知り合いの人から教えてもらって、そこから韓国語を学んでいくうちに、自分が好きなことが韓国に触れることとか語学に触れることだって気付いて、そこから英語も好きだから語学を学ぼうって思いました。

 

・将来韓国行くの?

韓国もそうだし、海外に行きたいって思ってます。

 

・離島留学経験はどう活かせそう?

3年間しかないから考えてる暇もないし思い立ったらすぐ行動に移さないと時間がなくなるから、こっちで行動力がついたなって思ってて...

東京でも思い立ったらすぐ行動して、2年間を有意義に過ごせたらいいなって思ってます。

 

 ・久米島で一番成長したなっていうところは?

考え方が変わりました。久米島の人はいい意味でとても癖があって笑

すごい楽しいんですよ、なんか癖のある人が多くて、そんな人と関わっていくうちに、最初は受け入れられないところとかもあったけど、3年間ってなると「この人はこういう考えなんだ」とか相手の価値観を認めるじゃないけど、受け入れることが出来るようになったことが一番成長したところかなって思います。

 

・3年間の一番の思い出は?

一番の思い出?んー、一番の思い出...えー、一番の思い出?

なんかもう全部が一番、ほんとに、選ばれへんくらい。

でもすごくいい挑戦させてもらったのはじんぶんファームっていう畑の活動。

島カボチャとか、育てたものが買ってもらえて、ジェラートだったり焼き菓子とかに商品化してもらえたことは大きい挑戦というか、いい経験させてもらえたなって思ってます。

・久米島のいちおしスポットは?

シンリ浜!シンリ浜が一番好き!

夕日と飛行機が超いいです!いいです!笑

友達とチャリで行ってビーチバレーとかして海で泳いで、2時間とか浸かる時もある。

夕日が落ちるのを見れるからそれが感動的ですね。

 

・離島留学をどんな人に勧めたい?

好奇心旺盛な人、人と関わることが好きな人。

1年目は恥ずかしいとか消極的になることがたぶん多いと思うけど、2年目になると人脈もそれなりに広がってると思うし、そこでずっと寮にいるっていうのはこっちに来たわりにはもったいないって思うから、なるべく人と関わるのが好きとか好奇心旺盛な人がいいと思います。

 

・久米島高校いいなぁって思ってる人たちへメッセージを!

久米島に来て損はないと思います。沢山いろんなことを経験させてくれるので、ちょっとでも興味ある人は来るべきだと思います。