離島留学生のお世話をするじんぶん館のスタッフを紹介します!
左から
館長:平良朝春
ハウスマスター:上山亜紗実、大石良平、田中彰
事務:大城優姫
高校魅力化コーディネーター:平野由紀子
2019年4月より館長に就任。久米島町字比嘉。
じんぶん館第一期生の身元引受人として、立ち上げ時から寮生を見守ってくれていた。
久米島町の字比嘉在住。
寮生には、地域の触れ合いを通して、多くのことを体験し、久米島に来てよかったと思えるよう成長して欲しい!
趣味はスポーツ観戦とウォーキング
2019年4月より勤務。神奈川県川崎市出身。
前職はスポーツジム勤務。スイミングインストラクターの経験を活かし、久米島の小学校で水泳の授業にも携わっている。
プライベートでは、福祉関係や教育関係など様々なボランティアに参加し、パプアニューギニアへの渡航経験もあり。
寮生だけではなく、仲間や自分と向き合い、日々成長していける「ハウスマスター」と言う仕事が私は大好きです。じんぶん館に関わる全ての人が「久米島最高!」と思えるように、笑顔で卒業できるように、精一杯サポートしていきたいと思います。よろしくお願いします。
趣味はマリンスポーツと編み物
2020年4月より勤務。長崎県平戸市出身。
東京の民間学童保育で働き、校舎運営やイベント企画に携わる。自身も中学卒業まで島で育ち、その経験を活かして生活に寄り添った教育がしたいと思い久米島への移住を決意。
久米島は自分の故郷だと生徒が胸を張って言えるように、ここでしかできないことを一緒に楽しんでいけたらと思っています。よろしくお願いします。
趣味はマラソンと書道
2020年4月より勤務。大阪府豊中市出身。
こんにちは!
職歴は人材紹介の会社で香港、インドで就業経験あり。その後、飲食店に広告の営業。その後、個人事業主になり福祉関連やイベント、インストラクターやアフィリエイトを経て、これまでの多種多様な仕事の経験を活かし、教育や地域創生に携わる仕事をするためにじんぶん館に来ました。
ハウスマスターという仕事は、親でも友達でもない存在だからこそ、話せないような悩みや相談など親身になって一緒に考えていける唯一の存在だと思います。
久米島で学んだことを、今後の人生で誇れるような生徒になって欲しいと願っています。
趣味は旅行と体を動かすこと
2019年6月から事務員として勤務。久米島町出身。
日中、事務室で仕事をしていますが体を動かす事が好きです。高校時代は陸上部に所属していました。現在も県民体育大会に出場しています。
小さい頃から琉球舞踊も習っています。
よろしくお願いします。
趣味はスポーツ全般
2020年4月より、高校魅力化コーディネーターとして勤務。東京都品川区出身。
海外の全寮制日本人学校、大学受験予備校、東京の中高一貫校などで教え、2018年久米島に移住。2020年4月より現職。
私の仕事は、全国の「久米島高校で学びたい」と思う人のお手伝いと、高校・町営寮・公営塾・中学学習支援員がワンチームとなって島の中高生を支えていくためのお手伝いです。上手にお手伝いできますように!
趣味は水泳とネコ